「退職エントリ」とは、会社を辞める/辞めたことについて書かれたブログなどの記事のことを指します。主に IT 業界のエンジニアに退職エントリを書く文化があります。
本サイトでは、退職エントリの他に「入社しました」「昇進しました」等の関連エントリも紹介しています。
from 株式会社ディー・エヌ・エー to 株式会社ZOZOテクノロジーズZOZOテクノロジーズの社長である久保田さんとはお話させていただきましたが、ZOZO代表の前澤さんには、まだ会ったことがありません。 ちなみに、かつてはエンジニアリングもしていたらしく、エンジニアへのリスペクトもあるそうです(伝聞)。
from 楽天株式会社 to 株式会社ディー・エヌ・エー2011年4月に新卒で入社。ちょうど6年間、金融関連事業を渡り歩きながらWebエンジニアをやってました。
from 株式会社ディー・エヌ・エー to フューチャーアーキテクト株式会社どちらかというとネットで話題になるのはSIerからWeb系ばかりなので、それとは逆ですね。
from 株式会社KDDI総合研究所 to 株式会社ディー・エヌ・エー2017年1月15日付で10年弱勤めたKDDI/KDDI研究所を退職しました。 2007年4月入社だったので、あと3ヶ月でちょうど10年でした。
from 株式会社ディー・エヌ・エー to Fastly, Inc.2017年1月1日付で、Fastly 社へ転職したので報告いたします。 過去5年間、DeNA では R&D 的な立場から、様々な基盤的ソフトウェア(オープンソースになったものもありますし、クローズドなものもあります)の開発に携わってきました。
from 株式会社ディー・エヌ・エーこれまで、特にこのブログでは所属する会社名を出してこなかったので、僕が DeNAのエンジニアをやっていたことを知らない人も多いと思いますが、数えてみたらもう丸7年もDeNAにいました。
to 株式会社ディー・エヌ・エーそんなわけで、この9月1日より株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)にジョインいたしました。ジョインは完全に言いたかっただけです。 これからは社名にならい、OZPAからOzPAへ表記を改めます。嘘ですけど。
from 株式会社ディー・エヌ・エー to 株式会社セオ商事企画とエンジニアリングの総合商社です(社員3名)。 ものづくりのお手伝いや、エッジのきいたおもしろいことをやらんとしています。
「退職エントリ」とは、会社を辞める/辞めたことについて書かれたブログなどの記事のことを指します。主に IT 業界のエンジニアに退職エントリを書く文化があります。
本サイトでは、退職エントリの他に「入社しました」「昇進しました」等の関連エントリも紹介しています。